RPG製作情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元ネタの記事 → そうび画面を色々改造①!
腕に装備できる装備品は、デフォルトだと盾になっているが、
自作ゲームでは、盾、篭手、腕輪、矢の4種類にする。
武器には両手持ち(ヤリ系etc)ってのを作って、両手持ちなら、盾は装備不可にした。
ここらへんは、一般的なRPGでは、よくある話。
両手持ちで、盾の装備が空欄になるのが、個人的に嫌いなので、
両手持ちの場合は、篭手、腕輪なら装備可能ってことにした。
二刀流ってネタも有りかなって思うけど、改造が面倒だし、
攻撃力が上がりすぎて、バランスとりが難しそうなので却下。
その代わり、○○の篭手は、○系武器(剣、ヤリetc)装備の場合、
攻撃力UP!っていう具合にしてみた。
篭手系は武器の攻撃力UP。
盾系は回避UP、属性防御みたいに防御重視。
腕輪系は魔法の威力UPみたいに、それぞれ特徴をだしてみた。
装備品は、ステータスが単純に上がる ってのは無しで、
組み合わせで効果を発揮するって感じ♪
一応、自作のABPシステムでステータスUPさせるので、装備品はこうなったのだが...
腕に装備できる装備品は、デフォルトだと盾になっているが、
自作ゲームでは、盾、篭手、腕輪、矢の4種類にする。
武器には両手持ち(ヤリ系etc)ってのを作って、両手持ちなら、盾は装備不可にした。
ここらへんは、一般的なRPGでは、よくある話。
両手持ちで、盾の装備が空欄になるのが、個人的に嫌いなので、
両手持ちの場合は、篭手、腕輪なら装備可能ってことにした。
二刀流ってネタも有りかなって思うけど、
その代わり、○○の篭手は、○系武器(剣、ヤリetc)装備の場合、
攻撃力UP!っていう具合にしてみた。
篭手系は武器の攻撃力UP。
盾系は回避UP、属性防御みたいに防御重視。
腕輪系は魔法の威力UPみたいに、それぞれ特徴をだしてみた。
装備品は、ステータスが単純に上がる ってのは無しで、
組み合わせで効果を発揮するって感じ♪
一応、自作のABPシステムでステータスUPさせるので、装備品はこうなったのだが...
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[08/04 Faust]
[05/26 takku]
[11/12 ぱんだ]
[06/28 AntwerpBlue]
[06/28 AntwerpBlue]
[02/07 ジャリン]
[02/07 ジャリン]
[02/05 白豆]
[11/28 I・S]
[11/26 I・S]
ブログ内検索
最古記事
(09/12)
(09/15)
(09/15)
(09/15)
(09/16)
カウンター
忍者アナライズ