RPG製作情報など
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結論から言うと、カジノスクリプト
『バカラ』&『ブラックジャック』を公開って話。
詳細は後日ブログに書くかも...
使用方法は、スクリプト更新履歴を参照
『一括圧縮ファイル』を更新
基本的に上書き更新なので、旧ファイルが必要な方は上書き注意!
※旧ファイルはサポート無しですけど...
『Coin_Base』 2.00…今回の『バカラ/ブラックジャック』に対応
『Play_Cards』 1.00…トランプカードスクリプトに必須
『Coin_Baccarat』 1.00…バカラを再現したスクリプト
『Coin_BlackJack1』 1.00…ブラックジャックを再現したスクリプト
『Coin_BlackJack2』 1.00 ※記述が多いので分割定義
『Play_Cards』の導入に伴い『Coin_Poker』 5.00に更新(仕様の変更←コレばっかり)
■バカラ・・・テストプレイが未完全なのでバグ情報求む(汗)
■BJ・・・テストプレイが未完全なのでバグ情報求む(汗)
-------------------------------------------------------------------------
『Window_digits_number』 5.80・・・Bitmap画像数値描画の追加
『Picture_Blink_Cursor』 1.20・・・可視/不可視を返すを追加
旧『Coin_Shop』2.00を分割して、コイン購入とコイン交換を独立したスクリプトに変更。
コイン交換を『Coin_Shop』 3.00とし、コイン購入を『Coin_Chenge』 3.00として公開。
■コイン購入...ATMっぽくしてみました
『バカラ』&『ブラックジャック』を公開って話。
詳細は後日ブログに書くかも...
使用方法は、スクリプト更新履歴を参照
『一括圧縮ファイル』を更新
基本的に上書き更新なので、旧ファイルが必要な方は上書き注意!
※旧ファイルはサポート無しですけど...
『Coin_Base』 2.00…今回の『バカラ/ブラックジャック』に対応
『Play_Cards』 1.00…トランプカードスクリプトに必須
『Coin_Baccarat』 1.00…バカラを再現したスクリプト
『Coin_BlackJack1』 1.00…ブラックジャックを再現したスクリプト
『Coin_BlackJack2』 1.00 ※記述が多いので分割定義
『Play_Cards』の導入に伴い『Coin_Poker』 5.00に更新(仕様の変更←コレばっかり)
■バカラ・・・テストプレイが未完全なのでバグ情報求む(汗)
■BJ・・・テストプレイが未完全なのでバグ情報求む(汗)
-------------------------------------------------------------------------
『Window_digits_number』 5.80・・・Bitmap画像数値描画の追加
『Picture_Blink_Cursor』 1.20・・・可視/不可視を返すを追加
旧『Coin_Shop』2.00を分割して、コイン購入とコイン交換を独立したスクリプトに変更。
コイン交換を『Coin_Shop』 3.00とし、コイン購入を『Coin_Chenge』 3.00として公開。
■コイン購入...ATMっぽくしてみました
PR
この記事にコメントする
コインについて質問です
はじめまして。DLして一通り遊ばせていただきました。ここまでスクリプトの扱いに長けている方がいるなんて驚きです!
ちゃんと画像の素材までセットになっているのがありがたいです。
さて、自作ゲームにカジノのミニゲームを入れようと思っているのですが、「文章の表示」内でコイン枚数を表示するにはどうしたらよいでしょうか?
単純にコイン枚数を教えてくれるキャラを作りたく、スクリプト内を調べてみたのですが、私にはわかりませんでした。ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ちゃんと画像の素材までセットになっているのがありがたいです。
さて、自作ゲームにカジノのミニゲームを入れようと思っているのですが、「文章の表示」内でコイン枚数を表示するにはどうしたらよいでしょうか?
単純にコイン枚数を教えてくれるキャラを作りたく、スクリプト内を調べてみたのですが、私にはわかりませんでした。ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Re:コインについて質問です
はじめまして白豆さん。
>はじめまして。DLして一通り遊ばせていただきました。ここまでスクリプトの扱いに長けている方がいるなんて驚きです!
喜んで頂けたようで、嬉しく思います。
以前も、同じ質問が在りましたので、次回の更新で注釈を付けようと思います。
コインの枚数は、$game_party.coinで参照できます。
イベントのイベントコマンド『スクリプト』に↓を記入して下さい。
$game_variables[1] = $game_party.coin
$game_variables[n] ←イベントの変数で、nがイベントIDです。
↑の場合は、変数1番にコイン枚数を代入する命令となっています。
>はじめまして。DLして一通り遊ばせていただきました。ここまでスクリプトの扱いに長けている方がいるなんて驚きです!
喜んで頂けたようで、嬉しく思います。
以前も、同じ質問が在りましたので、次回の更新で注釈を付けようと思います。
コインの枚数は、$game_party.coinで参照できます。
イベントのイベントコマンド『スクリプト』に↓を記入して下さい。
$game_variables[1] = $game_party.coin
$game_variables[n] ←イベントの変数で、nがイベントIDです。
↑の場合は、変数1番にコイン枚数を代入する命令となっています。
無題
初めまして。こちらのゲームを大変気に入り、ゲームの中で是非導入したいと考えています。そこでルーレットについての質問です。
Roulette2.00-2の38行目で
underfind method '[]'for nil1:NilClass
というエラーが出てしまい、起動することができません。スクリプト内を探ってみたのですが、原因を特定することができませんでした。とりあえずこちらに掲載されていた最新バージョンを全て導入してみました。
もし教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
Roulette2.00-2の38行目で
underfind method '[]'for nil1:NilClass
というエラーが出てしまい、起動することができません。スクリプト内を探ってみたのですが、原因を特定することができませんでした。とりあえずこちらに掲載されていた最新バージョンを全て導入してみました。
もし教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
Re:無題
>Roulette2.00-2の38行目で
>underfind method '[]'for nil1:NilClass
class Game_Party にて他所のスクリプトと競合によるエラーです。
利用規約的にはノーサポートですが...
今日は休日ですので♪
if !$@;alias ← 以下は競合します。aliasの処理
これはhideのスクリプトに限らず全てにおいて起こります。
************
if !$@;alias hidesp_coin_game_party_initialize initialize;end
def initialize
------------
# □コイン枚数を初期化
@coin = 0
# □ルーレット履歴を初期化
@roulette_average = [] ; @roulette_draw = []
# □25パズル履歴を初期化
@puzzle25_times = []
# □バカラデータを初期化
@baccarat_data = []
-------------
# □元の処理を開始
hidesp_coin_game_party_initialize
end
************
Coin_Baseの***間は全て削除
オリジナルのclass Game_Party xxxxに----の記述をコピー
def initialize
xxxxxxxxxxxxx
# アクターの配列を作成
@actors = []
>underfind method '[]'for nil1:NilClass
class Game_Party にて他所のスクリプトと競合によるエラーです。
利用規約的にはノーサポートですが...
今日は休日ですので♪
if !$@;alias ← 以下は競合します。aliasの処理
これはhideのスクリプトに限らず全てにおいて起こります。
************
if !$@;alias hidesp_coin_game_party_initialize initialize;end
def initialize
------------
# □コイン枚数を初期化
@coin = 0
# □ルーレット履歴を初期化
@roulette_average = [] ; @roulette_draw = []
# □25パズル履歴を初期化
@puzzle25_times = []
# □バカラデータを初期化
@baccarat_data = []
-------------
# □元の処理を開始
hidesp_coin_game_party_initialize
end
************
Coin_Baseの***間は全て削除
オリジナルのclass Game_Party xxxxに----の記述をコピー
def initialize
xxxxxxxxxxxxx
# アクターの配列を作成
@actors = []
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[08/04 Faust]
[05/26 takku]
[11/12 ぱんだ]
[06/28 AntwerpBlue]
[06/28 AntwerpBlue]
[02/07 ジャリン]
[02/07 ジャリン]
[02/05 白豆]
[11/28 I・S]
[11/26 I・S]
ブログ内検索
最古記事
(09/12)
(09/15)
(09/15)
(09/15)
(09/16)
カウンター
忍者アナライズ